
美容皮膚科
自費診療
Price
料金
●自費診療
初診料
再診料
3,300円
1,100円
●皮膚腫瘍(イボ・ほくろ・老人性血管腫など)
首のイボ(アクロコルドン)
1個
1,100円
ほくろ
1個
~3㎜未満
3~5㎜未満
6~8㎜未満
5,500円
11,000円
16,500円
脂漏性角化症・老人性血管腫
1個
~1㎜未満
1~3㎜未満
3~10㎜未満
10~15㎜未満
1,100円
3,300円
5,500円
11,000円
脂腺増殖症
1個
5,500円
汗管腫
1個
3,300円
●ボトックス
アラガン社製ボトックスビスタ
眉間・額・目尻・バニー
ガミー・口角・顎
エラ
大範囲
小範囲
おまかせ
100単位
50単位
ワキ
16,500円
22,000円
リフト
44,000円
77,000円
44,000円
55,000円
88,000円
44,000円
50単位
77,000円
100単位
1ヶ月以内のリタッチは
施術代無料
リタッチ(1単位)
1,100円
※他のメーカーについてはご相談ください。
●シミ取り
ルビースポット(シミ1個につき)
Qスイッチルビーレーザー「Q-PLUS R」
1個
~5mm以下
1mmごと
5,500円
+1,100円
ルビーフラクショナル(麻酔クリーム代込み)
全顔
両頬+鼻+顎
両頬+鼻
両頬
両手背
44,000円
39,600円
36,300円
34,100円
27,500円
※上記施術料に、別途初診料または再診料がかかります。
●美容注射
プラセンタ1A
※週2回まで ( 週4Aまで)
1,100円
ニンニク注射
疲労回復注射
ニキビ注射
1,100円
2,200円
2,200円
白玉注射
(グルタチオン600mg)
5,500円
●美容点滴
白玉点滴
(グルタチオン1200mg)
8,800円
疲労回復点滴
ニキビ・美肌点滴
5,500円
8,800円
●ピアス穴あけ
両耳
片耳
4,400円
3,300円
※ピアス代金別途かかります
※料金はすべて税込です

皮膚腫瘍(イボ・ほくろ・老人性血管腫など)

【治療方法】
サージトロン(ラジオ波という特殊な波長によって、皮膚腫瘍を切除・除去する機器)を使用して組織を切除、または蒸発させて除去します。
【治療期間】
1週間 1回程度
【リスク】
●傷あと(へこみや盛り上がり)
●赤みや色素沈着
●再発・残存

ボトックス
アラガン社製ボトックスビスタ

【治療方法】
ボトックス注射は、A型ボツリヌスと呼ばれる成分を使用した薬剤を注射する事で筋肉の過剰な収縮などを抑制する治療で、表情によって出来るしわや筋肉の痙攣などを改善する治療方法です。
【治療期間】
メンテの目安 3~4ヶ月に1回
【リスク】
●注射部位の腫れ・赤み・痛み・内出血
●頭痛、違和感、軽度の筋力低下
●ごくまれに、まぶたの下垂や表情の違和感
●効果が一時的であり、数ヶ月で元に戻る

シミ取り
Qスイッチルビーレーザー「Q-PLUS R」
【治療方法】
Qスイッチルビーレーザーは 694nmの波長を持つレーザー光を短時間で高エネルギー照射することでメラニン色素をターゲットに破壊し、しみ・そばかす・あざなどの治療に高い効果を発揮します。血管には吸収されにくくメラニンだけを破壊する波長を使用しているため、正常な皮膚組織にダメージを与えにくく、最小限のダウンタイムで確実な効果を得ることができます。
Q-PLUS Rは厚生労働省の承認を得た機器であり、太田母斑・異所性蒙古斑・扁平母斑・外傷性刺青に対して保険適応でレーザー治療を行うことができます。
さらにQ-PLUS Rは「ルビーフラクショナル照射」というモードを搭載しており、スポット照射より少ないダメージ、短いダウンタイムでの施術ができるという特徴があります。
ルビーフラクショナルとは、小さな点状(ドット状)にレーザーを当てて皮膚のダメージを最小限に抑えながらしみを取ることができる照射法です。また、レーザーによる熱作用によりコラーゲンの産生が高まり、肌のハリやツヤのアップ、毛穴の改善にも効果があります。
顔全体のしみ、そばかす、ADMなどに有効です。
【治療回数】
患者様のお肌の状態により異なりますので、診察時にご説明いたします。
【リスク】
●赤み、腫れ
●少量の出血
●やけど
●瘢痕
●色素脱失
●色素沈着

美容注射
プラセンタ

【治療方法】
細胞を活性化する成分を含むプラセンタを注射することで、肌の代謝を促し、肝機能のサポートを目指します。定期的な施術により、美容面での効果が期待できるほか、自律神経のバランスを整える働きもあります。患者様一人ひとりの体調や目的に合わせて、無理のない投与スケジュールを組み立てていきます。
【治療期間】
1週間~半年(個人差があります)
【治療回数】
週に2回まで(週4Aまで)
【リスク】
●注射部位の腫れ・赤み・痛み・内出血。
●まれにアレルギー反応が起こることがある。
●注射後に眠気やだるさを感じることがある。
※ヒト胎盤抽出物(プラセンタ)について
未承認医薬品等(異なる目的での使用)
ヒト胎盤抽出物(プラセンタ)は、医薬品医療機器等法において、「慢性肝疾患における肝機能の改善」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容目的での使用については国内で承認されていません。
入手経路等
当院で使用しているヒト胎盤抽出物(プラセンタ)はメルスモン製薬純正プラセンタ「メルスモン」を使用しております。
国内の承認医薬品等の有無
ヒト胎盤抽出物を一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。
諸外国における安全性等に係る情報
現在重大なリスクは報告されておりませんが、vCJD(変異型クロイツフェルトヤコブ病)の伝播の理論的なリスクは否定できません。
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
ニンニク注射
【治療方法】
ビタミンB1を主成分とした静脈注射。
【治療回数】
週1〜2回が目安(症状に応じて調整)
【リスク】
●注射部位の腫れ・赤み・痛み・内出血。
●まれにアレルギー反応が起こることがある。
疲労回復注射
【治療方法】
ビタミンB1・強力ネオミノファーゲンシーを配合した静脈注射
【治療回数】
週1〜2回(体調や疲労度により調整)
【リスク】
●注射部位の腫れ・赤み・痛み・内出血。
●まれにアレルギー反応が起こることがある。
にきび注射
【治療方法】
ビタミンB群やCなどの注射による皮脂抑制・抗炎症効果を狙う。
【治療回数】
週1回程度(改善度合いにより調整)
【リスク】
●注射部位の腫れ・痛み
●まれにアレルギー反応が起こることがある

美容点滴
白玉点滴

【治療方法】
グルタチオン(抗酸化物質)を主成分とし、シミ・くすみの改善、美白効果を目的に静脈から点滴で投与
【治療回数】
週1〜2回
【リスク】
●点滴部位の腫れ・赤み・痛み・内出血
●まれにアレルギー反応が起こることがある
●吐き気、頭痛●
疲労回復点滴
【治療方法】
ビタミンB群やアミノ酸を含む成分を点滴で投与。エネルギー代謝を助け、疲労回復や倦怠感の改善を図る。
【治療回数】
週1〜2回が目安(症状に応じて調整)
【リスク】
●点滴部位の腫れ・赤み・痛み・内出血。
●まれにアレルギー反応が起こることがある。
●低血圧、頭痛、吐き気
ニキビ・美肌点滴
【治療方法】
ビタミンC、B群、グルタチオンなどを組み合わせた点滴。肌荒れや炎症の軽減、皮脂バランスの調整を目的とする。
【治療回数】
週1〜2回
【リスク】
●点滴部位の腫れ・赤み・痛み・内出血
●まれにアレルギー反応が起こることがある
●吐き気、頭痛
ドクターズコスメ
当院では、ドクターズコスメの取り扱いを始めました。
「季節の変わり目に肌がゆらぎやすい」
「化粧品が合わず、赤みやかゆみが出る」
「治療後のスキンケアが不安」
そんな日々のお悩みに、皮膚科としてできるサポートをお届けしたいと考えています。当院でご紹介しているドクターズコスメは、医師の目で選んだ、肌へのやさしさと機能性を兼ね備えた製品です。お一人おひとりの肌質やお悩みに合わせて、無理のないケアをご提案いたします。


●ゼオスキン

●エムディア

●ナビィジョン
●アクセーヌ
スーパーサンシールドブライトフィット
3,300円
●ビューティフルスキン
ミネラルファンデーション
4,620円
ミネラルプライマー(化粧下地)
4,180円
ノンUVミネラルパウダー
4,400円
●ポーラメディカル
ダイヴブライトセラム
10,560円
ダイヴコンセレートセラム
8,800円
ダイヴサインズセラム
14,850円
●プラスリストア
TAホワイトセラムMD
5,720円
TAホワイトクリームMD
2,860円
ナノHQクリームEX
2,310円
UVローションSPF50
3,300円
※料金はすべて税込です
